• 検索結果がありません。

第3章 市長公室 市政概要 平成29年版 | 宇治市公式ホームページ 宇治茶と源氏物語のまち

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第3章 市長公室 市政概要 平成29年版 | 宇治市公式ホームページ 宇治茶と源氏物語のまち"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 3 章

1. 歴 代 三 役 ……… 24

2. 行 政 機 構 ……… 25

3. 給         与 ……… 27

4. 職 員 研 修 ……… 30

5. 広 報 と 広 聴 ……… 31

6. 地 域 防 災 計 画 ……… 33

7. 友 好 都 市 交 流 ……… 35

(2)

第 3 章 市 長 公 室

1. 歴代三役

⑴ 市  長

⑵ 副市長(平成 19 年 3 月 31 日までは助役)

⑶ 収 入 役

歴代順 氏     名 就   任 退   任

1 山  崎  平  次 昭 26. 4. 16 昭 29. 10. 18

2 池  本  甚 四 郎 29. 11. 5 33. 11. 4

3 新  庄  義  信 33. 11. 5 37. 11. 4

4 同 37. 11. 5 41. 11. 4

5 同 41. 11. 5 45. 11. 4

6 田  川  熊  雄 45. 11. 5 49. 3. 8

7 渡  辺     博 49. 4. 8 51. 11. 7

8 島  田  正  夫 51. 12. 19 55. 12. 18

9 池  本  正  夫 55. 12. 19 59. 12. 18

10 同 59. 12. 19 63. 12. 18

11 同 63. 12. 19 平 4. 12. 18

12 同 平 4. 12. 19 8. 12. 18

13 久 保 田    勇 8. 12. 19 12. 12. 18

14 同 12. 12. 19 16. 12. 18

15 同 16. 12. 19 20. 12. 18

16 同 20. 12. 19 24. 12. 18

17 山  本     正 24. 12. 19 28. 12. 18

18 同 28. 12. 19

氏    名 就  任 退  任 氏    名 就  任 退  任

佐久間 淳 一 昭 26. 6. 3 昭 29. 10. 18 中 野 眞 爾 昭 60. 7. 4 平 1. 7. 3 奥 村 源 三 29. 12. 10 32. 4. 30 石 井 常 夫 平 1. 1. 22 5. 1.21 奥 山 政 一 29. 12. 10 33. 11. 4 中 野 眞 爾 1. 7. 4 5. 7. 3 西 田 利 治 34. 7. 15 38. 7. 14 石 井 常 夫 5. 1. 22 9. 1.21 西 田 利 治 38. 7. 15 42. 7. 14 中 野 眞 爾 5. 7. 4 9. 7. 3 中 村 金 一 38. 7. 15 42. 7. 14 堂 端 明 雄 9. 4. 1 13. 3. 31 西 田 利 治 42. 7. 15 46. 7. 14 大石 多嘉四朗 9. 7. 4 13. 7. 3 中 村 金 一 42. 7. 15 45. 3. 2 川 端   修 13. 6. 29 17. 6. 28 渡 辺   博 46. 7. 15 49. 3. 27 原 田 和 久 13. 7. 4 17. 7. 3 鳥 倉 友 次 46. 7. 15 50. 7. 14 川 端   修 17. 6. 30 21. 6. 29 元 廣 和 亨 49. 8. 1 53. 7. 31 中 谷 維 伸 17. 7. 4 18. 11. 10 鳥 倉 友 次 50. 7. 15 54. 7. 14 松 本 光 夫 18. 12. 8 19. 11. 2 元 廣 和 亨 53. 8. 1 56. 1. 21 土 屋   炎 19. 12. 7 23. 12. 6 鳥 倉 友 次 54. 7. 15 56. 1. 21 川 端   修 21. 6. 30 25. 6. 29 石 井 常 夫 56. 1. 22 60. 1. 21 土 屋   炎 23. 12. 7 27. 12. 6 中 野 眞 爾 56. 7. 4 60. 7. 3 木 村 幸 人 25. 6. 30 29. 6. 29 石 井 常 夫 60. 1. 22 平 1. 1. 21 宇 野 哲 弥 27. 12. 7

木 村 幸 人 29. 6. 30

氏    名 就  任 退  任 氏    名 就  任 退  任

(3)

2. 行 政 機 構

(平成 29 年 4 月 1 日現在) ⑴ 組織機構図

市長公室

政策経営部

総務部 秘書広報課   秘書係   広報係   車両係 人事課   人事研修係   給与係 職員厚生課   福利厚生係   健康管理係 危機管理課   危機管理係

行政経営課   経営推進係   法規係 政策推進課   企画係   調査統計係 財務課   財務係

総務課   総務係   情報管理係 IT推進課   IT推進係 管財課   管財係 契約課   契約係 市民税課   庶務諸税係   個人住民税係 資産税課

  庶務・償却資産係   土地係

  家屋係 納税課   収納係   納税管理係

建設総括室

建設部

都市整備部 建設総務課   管理係   明示係   占用係 用地課   用地係 道路建設課   道路係   交通安全施設係 維持課

  維持係   工事係   保全係 雨水対策課   計画係   建設係 施設建築課   営繕第1係   営繕第2係   電気設備係 住宅課   住宅係

  ウトロ住環境対策室

公園緑地課   緑化推進係   公園係 都市計画課

  まちづくり支援係   都市計画係 歴史まちづくり推進課   拠点整備係   文化財保護係   景観係 開発指導課   開発指導係 建築指導課   建築指導係   建築審査係 交通政策課   計画係   交通対策係   鉄軌道係  

市民環境部 文化自治振興課   自治振興係   文化係   市民相談係  消費生活センター  伊勢田ふれあいセンター  平盛ふれあいセンター  莵道ふれあいセンター 市民課

  市民係   住民登録係   戸籍係 農林茶業課   農政茶業係   山林耕地係 商工観光課   商工労政係   観光係 産業推進課 人権啓発課   人権啓発係

 コミュニティワークうじ館  コミュニティワークこはた館  玉池集会所

男女共同参画課 環境企画課   環境企画係   生活環境係 ごみ減量推進課   再資源・計画係   業務係   ふれあい啓発係

福祉こども部

健康長寿部 地域福祉課   地域援護係 生活支援課   生活支援庶務係   保護第1係   保護第2係   保護第3係   保護第4係 障害福祉課   庶務企画係   社会参加推進係   自立支援係 こども福祉課   子育て企画係   児童給付係   学童保育係

 地域子育て支援基幹センター 保育支援課

  計画係   管理係   保育支援係  小倉双葉園保育所  宇治保育所  木幡保育所  西小倉保育所  大久保保育所  北木幡保育所  善法保育所 保健推進課  健康企画係  発達支援係  親子健康係

健康生きがい課   健康づくり係   生きがい振興係   地域包括ケア・介護予防推進係 介護保険課

(4)

公営企業上下水道部 水道総務課   庶務計画係   経理係 営業課   料金係   営業係 工務課   事業管理係   給水係 配水課   配水係   整備係   改良係 水管理センター   施設第1係   施設第2係 下水道計画課   庶務係   計画係 下水道建設課   事業第1係   事業第2係 下水道管理課   管理係   普及係 雨水対策課   計画係 会計室    出納係    管理係

議会事務局    庶務係    議事調査係

選挙管理委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局

農業委員会事務局

固定資産評価審査委員会事務局

消防本部  消防総務課    庶務係    企画人事係  予防課    予防広報係    指導係  警防救急課    警防係    救急係  指揮指令課    指令第1係    指令第2係    指揮第1係    指揮第2係 中消防署  予防消防課    予防指導係    消防第1係    消防第2係    救急第1係    救急第2係  槇島消防分署    消防第1係    消防第2係    救急第1係    救急第2係 西消防署  予防消防課    予防指導係    救助第1係    救助第2係    救急第1係    救急第2係

   (伊勢田救急出張所)    伊勢田救急第1係    伊勢田救急第2係 東消防署

 予防消防課    予防指導係    消防第1係    消防第2係    救急第1係    救急第2係 教育委員会

 事務局教育部  教育総務課    企画庶務係    教職員係  学校教育課    学校管理係    学事係    保健給食係  生涯学習課    生涯学習係    事業係    生涯スポーツ係   中央公民館   宇治公民館   木幡公民館   小倉公民館   広野公民館 教育支援センター  一貫教育課    教育指導係    教育振興係  教育支援課    学校支援係    家庭地域支援係    適応指導係  青少年指導センター  源氏物語ミュージアム     企画管理係  生涯学習センター  中央図書館     図書係  東宇治図書館  西宇治図書館  歴史資料館     歴史資料係  善法青少年センター  河原青少年センター  大久保青少年センター

小学校   菟道小学校   菟道第二小学校   神明小学校   槇島小学校   北槇島小学校   小倉小学校   伊勢田小学校   西小倉小学校   北小倉小学校   南小倉小学校   大久保小学校   大開小学校   西大久保小学校   平盛小学校   宇治小学校   三室戸小学校   南部小学校   岡屋小学校   木幡小学校   御蔵山小学校   笠取小学校   笠取第二小学校 中学校

  宇治中学校   北宇治中学校   槇島中学校   西小倉中学校   西宇治中学校   南宇治中学校   広野中学校   東宇治中学校   木幡中学校   黄檗中学校 幼稚園

(5)

⑵ 職 員 数

表 3 -1 (平成 29 年 4 月 1 日現在)

条例定数 現    在    員

職  員 消防吏員 計(人)

市 長 部 局 937 924 (2) 1 925 (2)

議 会 事 務 局 15 10 10

選 管 事 務 局 5 (10) (1) (11)

監 査 事 務 局 5 5 5

農 委 事 務 局 4 2 2

教 育 委 員 会 198 173 (1) 173 (1)

公 委 事 務 局 2 (3) (3)

固定資産評価事務局 (5) (5)

消 防 本 部 、 署 211 1 206 (1) 207 (1)

公 企 上 下 水 道 部 126 113 (3) 113 (3)

計(人) 1,503 1,228 207 1,435

(注)市長、副市長、教育長、派遣職員等は除く。( )内は外書き併任。

3. 給  与

⑴ 職種別平均給与

⑵ 級別職員数      (平成29年4月1日現在)

表 3 -2 (平成 29 年 4 月 1 日現在)

職 員 数(人) 平均年齢(歳) 1 人当たり平均月額

給 料(百円) 地域手当(百円)

一 般 行 政 職 663 38.9 3,095 200

税 務 職 72 37.1 2,923 183

医 療 技 術 職 4 31.2 2,515 151

看 護 ・ 保 健 職 41 37.7 3,003 184

福 祉 職 111 38.8 2,921 180

消 防 職 207 39.1 3,377 218

企 業 職 113 40.1 3,088 199

技 能 労 務 職 191 42.4 3,243 202

教 育 公 務 員 33 44.3 3,415 220

計 1,435 39.4 3,136 200

表 3 -3 (単位:人)

1級 2級 3級 4級 5級 6級 7級 8級 計

(6)

⑶ 初 任 給

表 3 -4 (平成 29 年 4 月 1 日現在)

高 等 学 校 卒 短 期 大 学 卒 大  学  卒

級 号 給 1級13号給 1級21号給 1級29号給

初 任 給

(給料) 157,800円 169,700円 187,100円

⑷ 期末勤勉手当

表 3 -5 (平成 29 年 4 月 1 日現在)

期  末  手  当 勤  勉  手  当 6   月   期

12   月   期

122.5 / 100 137.5 / 100

85 / 100 85 / 100

計 260 / 100 170 / 100

⑸ 特殊勤務手当

表 3 -6 (平成 29 年 4 月 1 日現在)

種      別 単位 支給額 備      考

地 方 税 等 の 共 同 徴 収 事 務 従 事 手 当 月額 1,200 円

感 染 症 等 の 防 疫 作 業 従 事 手 当 1 回 500 円

行 旅 病 人 等 の 救 護 等 従 事 手 当

死 亡 者 1 回 1,000 円 被保護世帯の死亡者の収容作業を含む。

そ の 他 同 500 円 被保護世帯のアルコール依存症患者の市外病院への搬送を含む。

ご み 収 集 作 業 等 従 事 手 当 1 日 600 円 特別収集期間においては、勤務1時間につき、600円以内において市長が定める額とする。

生活保護のケースワーク業務従事手当 月額 3,000 円

消 防 職 員 火 災 出 動 手 当 1 回 300 円 救助、水防及び災害に関する出動を含む。

消 防 職 員 救 急 出 動 手 当

救急救命士の資格を

有 し な い 消 防 吏 員 1 回 300 円 救急救命士の資格を

有 す る 消 防 吏 員 1 回 400 円

消 防 職 員 機 関 員 手 当 大 型 1 当務 300 円 緊急出動に限る。

(7)

⑹ 管理職手当      (平成29年4月1日現在)

      ・部長級 市長公室長 111,800 円 

      部長、理事等 102,400 円 

      ・副部長級 副部長、副消防長等 92,000 円 

      参事、会計管理者等 78,700 円 

      ・課長級   69,900 円 

      ・副課長級 保育所長、幼稚園長 63,600 円 

        副課長 59,400 円 

        主幹 54,300 円 

⑺ 特別職の給料・報酬      (平成29年4月1日現在)

種      別 単位 支給額 備      考

消 防 職 員 高 所 作 業 手 当 1 当務 200 円 訓練は 1 時間以上が対象 道 路 の 維 持 補 修 業 務 従 事 手 当 1 日 400 円

下 水 道 管 路 清 掃 点 検 従 事 手 当 1 日 500 円

表 3 -7 (抜すい)

区     分 現 行 額 適用年月日 改正前の額

市 長 月額 1,021,250 円 平 29. 2. 1 月額 1,065,000 円

副 市 長 〃 850,250 〃 〃 885,000

教 育 長 〃 745,750 〃 〃 775,000

議 会 選 出 監 査 委 員 〃 50,000 平 3. 10. 1 〃 40,000 知 識 経 験 監 査 委 員 〃 116,000 平 9. 12. 1 〃 114,000

教 育 委 員 会 委 員 長 〃 162,000 〃 〃 159,000

教 育 委 員 会 委 員 〃 116,000 〃 〃 114,000

選 挙 管 理 委 員 会 委 員 長 〃 69,000 〃 〃 68,000

選 挙 管 理 委 員 会 委 員 〃 46,000 〃 〃 45,000

農 業 委 員 会 会 長 〃 46,000 〃 〃 45,000

農 業 委 員 会 委 員 〃 26,500 〃 〃 26,000

公 平 委 員 会 委 員 長 〃 23,500 〃 〃 23,000

公 平 委 員 会 委 員 〃 19,500 〃 〃 19,000

固定資産評価審査委員会委員長 〃 23,500 〃 〃 23,000

(8)

4. 職 員 研 修

⑴ 基本方針

  「まち・ひと・しごと創生法」の制定により地方創生が重要なテーマとなる中、地方自治体の役 割はより一層増大することとなり、従来のように国の方針に従って事業を実施するのではなく、地 方自治体が自主性、自立性を発揮し、自己決定、自己責任の原則において、何事も地方自治体で完 結をすることが求められています。また、人口減少時代に突入した今、市民ニーズを的確に把握す るなかで、時代の変化を敏感に察知し、活力にあふれ、持続的に発展する魅力ある宇治市を築いて いくため、市民の理解 ・ 信頼 ・ 満足を得ることに努めなければなりません。まさに自治体の質、職 員の力量が問われています。

 このような中、平成 29 年度においては、「宇治市職員人材育成基本方針」に掲げる「5 C職員」の 育成を目指して、次の事項を重点目標として、効率的かつ効果的な研修を実施して参ります。

⑵ 重点目標

 ① 職員の意識改革

    職員の能力向上や、やる気と向上心を引き出す職場風土を根付かせるため、管理監督者に対    し、職場における意識改革の取り組みを推進するうえで必要な意識の醸成を図ります。

 ② 職場研修の推進

    職場研修が、各職場において計画的に行われるよう、職場研修マニュアルの活用を促すとと    もに、より一層、積極的、効果的に推進します。

 ③ 研修カリキュラムの継続的な見直し

    新たな課題や時代の変化に対応した職員を育成するため、研修カリキュラムの継続的な見直    しを行います。

 ④ 民間企業との職員交流の推進

    民間からのスキル習得や外部からの刺激による職員の意識改革を図るため、民間企業との職    員交流の機会を確保します。

 ⑤ 人権研修の充実

(9)

5. 広 報 と 広 聴

⑴ 広報活動

 ① 市政だよりの発行

  ・目  的  市政に対する市民の理解を得るため、幅広く市政の具体的な情報を提供し、市政          への関心を高めていただくとともに、まちづくりに不可欠である市民参加の機会          の拡充に努める。

  ・発  行  毎月 2 回(1 日、15 日)タブロイド判 8 ページ(9 月 15 日号まで)、A4 判 16 ページ          (10 月 1 日号から)、フルカラー

  ・印刷部数  81,800 部(平成 29 年 4 月 15 日号)

  ・配  布  各家庭のポストに直接届ける全世帯各戸配布を実施している。          また、市ホームページにも掲載している。

 ② 映像による広報

   観光情報・市政情報等の動画を職員が自主制作し、インターネットで公開している。また高校    生が作成した PR 動画コンテストの入賞作品や、市 PR 動画を公開している。

 ③ ラジオによる広報

   FM うじの「宇治市探検」(毎週月〜金曜日・30 分間)の中で、市政情報をわかりやすく放送し    ている。また、市政だよりの拾い読み番組や防災・交通安全などの啓発スポットも放送してい    る。災害時等においては、被害状況や避難・復旧情報等を放送することになっている。

 ④ ホームページによる広報

   市ホームページで、各課の案内のほか、各種の市政情報や行事予定、トピックス等の情報を市    民に提供している。

 ⑤ ソーシャルメディアによる広報

   市公式 Facebook で、市政情報や市内の行事等の情報を市内外に提供し、市の魅力発信に努め    ている。

 ⑥ 報道機関への資料提供・記者会見・発表

   宇治日刊記者クラブ(9 社)、宇治日刊地方記者クラブ(2 社)に対し、報道資料を提供している。    また、記者会見・発表などを行う。

⑦ 広報板の設置

(10)

⑧ 市民カレンダー

  カレンダー、行事予定や保健予防年間日程、各種相談あんない、災害時避難場所・給水場所マッ   プなどの市政情報を掲載した「市民カレンダーと手引き」を発行し、各世帯に配布している。

⑨ 宇治市宣伝大使ちはや姫

  宇治市のキャラクターとしての浸透を図り、市の情報を積極的に発   信するため、着ぐるみを各種事業に参加させ、市の PR 活動を行う   ほか、デザイン画を市ホームページ、市政だより等に掲載している。

(11)

6. 地域防災計画

 この計画は、本市の防災に関し、総合的・計画的な業務遂行を図ることを目的として、昭和 39 年 6 月、災害対策基本法の規定に基づき策定。災害の予防計画、応急対策計画、復旧計画など、必要 な事項を定めており、昭和 54 年には基本的な事項を中心に全面的な修正を行った。その後、平成 7 年 1 月 17 日に起こった阪神・淡路大震災を契機に、防災会議に地震対策委員会(学識経験者、京都 府、市職員 17 名で構成)を設置し、『宇治市地域防災計画・震災対策編』の策定に向けた見直しに 着手、平成 10 年 6 月 15 日付で策定に至った。また、風水害対策を中心とした部分についても、『宇 治市地域防災計画・一般対策編』として平成 11 年 7 月 9 日付で策定した。その後、平成 13 年に起こっ た「京都府営水道導水管破損事故」を受けて都市型災害に対応する『宇治市地域防災計画・事故対 策編』の作成及び『一般対策編・震災対策編』の見直しを行った。また、平成 23 年の東日本大震災 を踏まえた京都大学防災研究所の点検結果、平成 24 年 8 月の京都府南部地域豪雨災害の課題・教訓 等を反映した改定を行い、平成 25 年 7 月 22 日の宇治市防災会議において了承された。

< 近年の改定内容 >   ・平成 26 年 4 月 25 日

   全国初の特別警報の発表や宇治川の水位上昇に伴う避難指示の発令等、これまでと異なる対   応が求められた平成 25 年 9 月台風 18 号災害における課題や教訓を反映

  ・平成 27 年 5 月 29 日

   災害対策関連法の改正や、国の南海トラフ地震防災対策推進基本計画の策定及び南海トラフ   地震防災対策推進地域の指定を反映

  ・平成 28 年 5 月 13 日

   「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドライン(内閣府)」に基づく避難誘導計画の   見直しとして、河川及び土砂災害の避難基準の見直しや、関係機関との連携強化を反映

◎ 28 年度の主な事業

*防災訓練の実施(平成 28 年 9 月 4 日京都文教学園・宇治キャンパス)

(12)

*自主防災組織育成事業

 災害発生時には住民自身による自主的な防災活動が不可欠であり、その中心となる自主防災組織 の育成に向け、制度の普及と継続を図るため下記の事業を実施した。

 1.市内の町内会・自治会に地域の防災マニュアルの作成を啓発し、地域毎の防災体制の推進に    努めた。この結果、平成 28 年度末現在で 461 の自治会でマニュアル作成の報告があった。  2.防災や災害発生時の対応に関する知識を身につけ、いざという時には町内会・自治会等地域    防災において中心的に活動できる人材を増やすことを目的として宇治市自主防災リーダー養    成講習会を平成 24 年度から平成 26 年度に実施。平成 28 年度は養成した自主防災リーダーを    対象にフォローアップ研修を 3 回実施した。

(13)

7. 友好都市交流

⑴ 国際交流

 宇治市では、市民が中心となって様々な国際交流を展開し、お互いの国の友好と理解を深め、さ らに世界平和の維持、発展に貢献することを目的として、今日まで積極的に国際交流事業を進めて きた。

 現在、宇治市が友好都市盟約を締結しているのは、スリランカ民主社会主義共和国ヌワラエリヤ 市、中華人民共和国咸陽市、カナダカムループス市の 3 都市である。ヌワラエリヤ市と宇治市は紅 茶と緑茶の違いはあるが、ともに高級茶の産地として名高いことから交流が始まった。咸陽市との 交流は、京都府が陝西省と、京都市が陝西省西安市とそれぞれ交流しているのを受けて、咸陽市が 陝西省第 2 の都市であり、また古くから栄えた歴史的都市であることから交流が始まった。さらに 市民の間から英語圏の都市と交流したいとの声が上がり、カムループス市との交流が始まった。宇 治市とこれらの都市間の交流は、国際交流の中心的事業として活発に行われている。また、友好 3 都市以外の国から宇治市を訪れる訪問団等も多く、それらの人々とも交流を行っている。

○ 28 年度の主な友好交流事業

・ 4 月 トンプソン・リバーズ大学へ宇治市民留学生(第 21 期)を派遣 ・ 5 月 ヌワラエリヤ市からの公式訪問団を受け入れ

・ 6 月 カムループス市へ宇治市公式訪問団を派遣

・ 7 月 カムループス市へ宇治市中学生訪問団(第 24 期)を派遣 ・ 7 月 咸陽市からの公式訪問団を受け入れ

○ 29 年度の主な友好交流事業予定

・ 4 月 トンプソン・リバーズ大学へ宇治市民留学生(第 22 期)を派遣 ・ 7 月 ヌワラエリヤ市へ宇治市調査員を派遣

これまでの各友好都市との交流状況はおおむね次の通りである。 < ヌワラエリヤ市 >

1986 年 4 月 12 日 友好都市提携盟約書に調印

・ヌワラエリヤ市ビクトリア公園内に日本庭園を築造し寄贈 ・消防車 2 台を贈呈

・バンドゥーラ・ゼネビラット市長ら 4 名を第 42 回全国植樹祭に招待

・宇治市植物公園開園を記念し、ナリン・シラカー・ヘーラッツ市長らを招待 ・ヌワラエリヤ市職員が宇治市浄水場を視察

・友好都市提携 20 周年を記念して、チャンドラ・セーカラン副市長ら公式訪問団が来訪

(14)

< 咸陽市 >

1986 年 7 月 24 日 友好都市提携協定書に調印

・職員交換派遣事業に基づき、職員を 6 ヵ月間派遣・受入 ・李錦江市長ら 5 名を第 42 回全国植樹祭に招待

・友好都市提携 5 周年を記念し、友好訪問団を派遣

 宇治市音楽連盟、宇治市体育協会が文化・スポーツで交流

・宇治市植物公園開園を記念し、田到 (でん・じゃお)副市長らを招待 ・経済友好訪問団が来訪し、市内工場施設等を視察

・友好都市提携 15 周年を記念し、友好訪問団を受け入れて記念植樹  また 15 周年を記念して友好訪問団を派遣

 宇治市民団体より始められた黄土高原植林緑化事業の起工式に参加

 21 世紀も相互交流を一層進めることを宣言する新世紀友好宣言文に両市代表が調印 ・友好都市提携 20 周年を記念して、兵馬俑の寄贈を受ける

・友好都市提携 30 周年を記念して、肖芳(しょう・ほう)咸陽市人民代表大会常務委員会副主  任ら公式訪問団が来訪

< カムループス市 >

1990 年 7 月 1 日 友好都市提携盟約書に調印

・クリフォード・ブランチフラワー市長代理らを第 42 回全国植樹祭に招待

・宇治市内小中学校等の AET(英語指導助手)として、カムループス市の青年の招聘開始 ・宇治市中学生訪問団の派遣開始

・職員交換派遣事業に基づき、職員を 6 ヵ月間派遣

・カムループス市制施行100周年を記念した記念式典・パレードに参加する友好訪問団とカナダ  ゲーム(カナダ国体)観戦友好訪問団を派遣

・友好都市盟約を記念して設けられた奨学金制度により、トンプソン・リバーズ大学(旧カリ  ブ大学)への市民留学生を派遣開始

・友好都市提携 5 周年を記念し、ブランチフラワー市長をはじめパイプバンドダンスチームが来  訪

 来訪にあわせて市道「下居大久保線」を愛称「カムループス通り」と命名 ・宇治市植物公園開園を記念し、ジョー・マーティナゴ助役らを招待 ・友好都市提携 10 周年を記念し、記念訪問団を派遣

 市民団体として、宇治商工会議所や和太鼓サークルも参加  今後の一層の親交を確認する再確認書に調印

(15)

⑵ 沖縄県那覇市との交流

参照

関連したドキュメント

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

実施期間 :平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月 対象地域 :岡山県内. パートナー:県内 27

本市は大阪市から約 15km の大阪府北河内地域に位置し、寝屋川市、交野市、大東市、奈良県生駒 市と隣接している。平成 25 年現在の人口は

なお、平成16年度末までに発生した当該使用済燃

南山城村 精華町 和束町 笠置町 木津川市 宇治田原町 井手町 久御山町 京田辺市 八幡市 城陽市 宇治市 大山崎町 長岡京市 向日市 京都市 京丹波町 南丹市 亀岡市

資源回収やリサイクル活動 公園の草取りや花壇づくりなどの活動 地域の交通安全や防災・防犯の活動

なお,平成16年度末までに発生した当該使用済燃

・平成 21 年 7